東区地域ケア連絡協議会 トップページ

 東区地域ケア連絡協議会の活動について

  平成12年1月に発足後、地域に根ざし、息長く例会を継続しています。保健・福祉・医療・介護に携わる多職種が主体的に集まり、事例検討や研修会などを開催しています。「人と人とのつながり」「顔の見える連携」を構築し、患者さんや、利用者さんの自己決定を尊重し、安心して地域で生活を続けられるように支援していくことを目標としています。行政、医師会東区支部、歯科医師会東支部、薬剤師会東支部、タッピーねっと、区内の地域包括支援センター、社会福祉協議会、インフォーマルコミュニティーなどと連携・協働しながら、札幌市東区の地域包括ケア:すなわち「顔のみえる連携」と「情報共有」の構築を目指しています。



 新着情報

令和5年10月19日 11月25日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会例会
にゃんたと一緒にいたいを叶えたい
〜ヒナさんの支援過程を深堀りしよう〜
令和5年10月12日 10月30日(月)開催
東区地域ケア連絡協議会 第223回例会
「新型コロナウィルス感染症の3年間の振り返りと5類移行後の対応について」
〜高齢者と医療・介護施設を守るために〜
令和5年8月22日 9月9日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会 第221回例会
『災害図上訓練(DIG)をやってみよう!」
〜在宅高齢者を救うために何が必要か〜
令和5年7月14日 8月21日(月)開催
東区ケア友の会
男性介護者のつどい
令和5年7月13日 8月8日(火)開催
東区地域ケア連絡協議会
復活! 夏のビアパーティー
令和5年7月5日 8月25日(金)開催
23th ケアカフェひがし区
令和5年7月5日 7月10日(月)開催
病院と在宅ケアの連携シンポジウム
「高齢者施設における在宅医療と救急医療」
令和5年6月26日 7月19日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第219回例会
認知症の方と家族の支援に関する意見交換会
令和5年4月21日 5月10日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第217回例会
在宅でも役立つ お薬手帳を活用した情報共有支援について
〜疾患別シールについて〜
令和5年3月20日 4月12日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第216回例会
「トルコ大地震の医療支援の報告」
令和5年1月19日 2月6日(月)開催
東区地域ケア連絡協議会 第214回例会
「若年性認知症の方と家族を支えるために」
令和5年1月19日 1月31日(火)開催
第29回 連絡会の連絡会 講演会&新年交流会
〜広げよう地域ネットワークの輪〜「ケアする人のためのデザイン」
令和4年10月6日 11月5日(土)開催
在宅医療・介護連携に関する意見交換会
コロナ禍の経験から在宅療養支援における連携を考えよう
令和4年8月26日 10月15日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会 第212回例会
「災害対策机上訓練」
令和4年8月25日 9月12日(月)開催
札幌市の理想の救急医療体制とは
令和4年8月22日 10月7日(金)開催
21th ケアカフェひがし区
令和4年6月23日 7月13日(水)開催
認知症支援地域ネットワークに関する意見交換会
「多職種連携で行う認知症支援の課題への対応策」
令和4年5月25日 「例会の案内送付方法の変更ついて」
東区地域ケア連絡協議会では、これまで例会の案内等をFAXにて送信しておりますが、今年度より電子メールにてご案内したいと考えております。 案内文書に掲載の「申し込みフォーム」又は「QRコード」より、事業所のご登録をお願いいたします。


※過去の新着情報はこちら